【DIY】GSX-R125のエンジンオイル・オイルエレメント交換
購入したGSX-R125が1,000kmに到達したので『エンジンオイル・オイルエレメントの ...
バイクの50cc〜400ccまでの排気量別のメリット・デメリット
これまでに普通自動二輪免許(通称中免)で運転する事が出来る排気量『50cc〜400cc』ま ...
GSX-R125にデイトナ・ヘルメットホルダーを取り付け
GSX-R125が納車されて金銭的な面も含めてノーマルで乗ろうと考えていますが、純正のヘル ...
【第一印象/レビュー】GSX-R125が納車されました・後付けヘルメットホルダーは必須
先日契約したGSX-R125が遂に納車されました。 ニンジャ400は所有したままでの購入な ...
ぼくGSX-R125を買う、そして生産終了を知る
先日所有しているニンジャ400の車検を済ませたばかりの管理人のコウくんです! ニンジャ40 ...
【ニンジャ400/2018〜2022年モデル】バイクの車検に初めて行ってみた
今乗っているニンジャ400を購入して早いもので2025年7月末で丸3年が経過する事になりま ...
【繁忙期】パチンコ依存症の日常【令和7年3月5日〜3月11日】
今週も自転車に乗ることは出来なさそう。 令和7年3月5日(水) 曇りのち晴れ 仕事 【休日 ...
バイクにETC…いる?いらない?/ETCの取付を躊躇う理由…
定期的にバイクにETCを取付けようかどうしようか、悩み続けて結局未だに取付けてない当ブログ ...
ニンジャ250/NINJA250(2024モデル)の初乗りレビュー・ニンジャ400との比較
ニンジャ400を購入して気付けば2年が経過していた、管理人のコウくんです。 今回は、先日『 ...
SHAD/SH40 リアボックスの紐(ストッパー)が切れたから補修部品に交換する
『ダサい』と考えてリアボックスを取り付ける事に躊躇っていたものの… いざつけたら『便利やの ...
