【スリップ注意】雨の日にバイクに乗る時の注意点

【PR】プロモーションを含みます。

当ブログは、Googleアドセンスによる自動広告の配信およびアフィリエイトプログラムの商品広告を掲載しています。

春を迎えてバイクシーズンが到来したと思えばすぐにバイク乗りを悩ませる梅雨シーズンがやってきます。

『雨の日はバイクに乗りません』と言う人には関係のない話…かもしれませんが

日常的に通勤・通学、買い物などでバイクを利用している人には無視するワケにはいけない問題です。

過去にも同じ様な内容の事を書いてますが、初心者さんからベテランさんまで再確認の意味も込めて『雨の日』にバイクに乗る際の注意点を見ていきましょう。

バイク・雨の日の注意点

雨の日にバイクに乗る上で一番注意が必要な点は『雨の日は転倒しやすい』です。

雨の日=滑りやすい』というのは、多くの方がバイク乗車シーン以外で体験した事があると思いますので、イメージしやすいのではないでしょうか?

  • 歩行中に足元を滑らした事がある
  • 自転車でスリップした事がある

とはいえ、気を付けて走ればそう簡単に滑るという事はないと思います。

では、どういった点に気を付ければ良いのでしょうか?

『急』の付く動作は避けよう

急加速・急ハンドル・急ブレーキ

安全の為に普段の運転から『急』の付く上記の様な動作は避ける必要があります。

が、雨の日は特に『』の付く動作は行わない様にしましょう

前述した通り、濡れた路面の滑りやすさはイメージが出来ると思います。

そんな状況で『急ブレーキ・急加速・急ハンドル』等を行うと、タイヤの『ロックやスリップ』から転倒という事になってしまう事があります。

管理人の実体験

私自身も原付に乗り始めた頃に『急ハンドル』で転倒した経験があります。(個人的には急ハンドルをしたつもりはないんですが…)

左折しようとした時に、リアタイヤがスリップし転倒してしまいました。

低速&後続車が居なかったので、腰を打った程度で済んだんですが、タイミングによっては大きな事故に繋がっていた可能性もありますね。

マンホール・グレーチング(側溝の蓋)・路上のライン(白線など)・橋の継ぎ目・線路などに気を付けよう

雨の日は道路全般で滑りやすくなっていますが、特に滑りやすい部分があります。

それには

  • マンホール
  • グレーチング
  • 路上のライン
  • 橋の継ぎ目
  • 線路

などがあります。

上記のものに対して『直線的』に進入する分にはスリップの心配はそれほど大きくないと思います。

ですが、コーナーリング中などに上記部分に乗ってしまうとスリップの可能性がかなり高まってしまいます

なので、極力上記の様な場所は避けて走行する様にして下さい。

どうしてもそういった部分を走行する時は慎重に走る様にし、進入も直進的に入る様にしましょう。

ちなみに前述した私が転倒した時も橋の継ぎ目の上での出来事でした。

ブレーキの効き具合も雨の日には注意が必要です。

雨の日はブレーキの制動力も低下します。

晴天時と同じ感覚でブレーキをかけると予想外の事故に繋がってしまう可能性が高まってしまいます。

  • 前走車との車間距離
  • カーブ進入前の速度

に余裕をもって走行しましょう。

また、人・自転車・車の飛び出しにも対応出来る様に通常走行時から晴天時以上に控えめの速度で走行する事を心掛けましょう。

視界不良による判断の遅れにも注意が必要

ブレーキ性能が低下するので晴天時以上に車間距離を余裕を持つ必要があると前述しましたが、ブレーキ面だけの問題ではありません。

雨天時は雨粒や反射するライトの光などで視界不良になりやすく、歩行者・他車や信号の見落とし、反応の遅れを起こしやすくなります。

普段から速度は控えめに走る必要がありますが、雨天時はより一層の注意が必要になります。

雨天時は晴天時以上に

  • 速度を控えめに
  • 車間距離には余裕を持って

走る様にする必要があります。

また、雨天時はヘルメットのシールドが曇りやすくもなりやすいです。

雨天時の安全の為に対策しておくのもオススメです。

雨の日の安全性を高める為の対策をしておこう

安全の為には雨の日に乗らない事がベストではありますが、仕事等の都合で乗る必要がある人には『乗らない』という選択をする事も出来ないでしょう。

なので、安全面を高める為に対策を出来る事はしておきましょう。

タイヤの溝は十分に残ってますか?空気圧は適正ですか?

タイヤの溝が少なくなっていると排水性能も低下してしまいスリップやハイドロプレーニング現象が起こりやすくなってしまいます。

雨の日に限った話ではないですがタイヤの状態を定期的に確認し、必要に応じて早めのタイヤ交換を行う様にして下さい。

また、空気圧が不足しているとハイドロプレーニング現象が起きやすくなります。

なので、空気圧を定期的に調整し、その時に同時にタイヤの状態も確認したら良いかと思います。

視界の確保に、曇り止め・撥水対策も有効

雨の日の視界不良を対策する事が出来れば、雨の日のリスクを下げる事につながります。

その為に出来る事は、ヘルメットの

  • 曇り止め
  • 撥水

が挙げられます。(メガネを着用している人は、メガネの曇り止めも)

専用のケミカル剤やピンロックシートなどがあります。

それほど高いものではありませんので、良かったら利用してみて下さい。

ライダー自身も雨具で守ろう

雨で濡れた状態で走行すると、濡れた身体が気になってしまい運転に集中出来なくなってしまいます。

雨の日にバイクに乗る人は

  • レインウェア
  • グローブ
  • シューズ

は雨用を準備する様にしましょう。

また、出来る事ならバイクの運転に適したウェア=バイク用を選ぶ様にしましょう。

高価な物だけでなく、比較的リーズナブルなバイク用品もありますので検討してみて下さい。

さいごにまとめ:雨の日に気を付けたい事

雨の日に気を付けたい事は

  • 『急』の付く操作は控える
  • マンホール・グレーチング(側溝の蓋)・路上のライン(白線など)・橋の継ぎ目・線路などに気を付ける
  • ブレーキ性能の低下に注意
  • 視界不良による判断・反応の遅れに注意
  • 速度・車間距離は晴天時以上に余裕を持って

があります。

上記の事に注意して雨天時は走行する様にしましょう。

また、その他に出来る対策としては

  • タイヤの状態に注意
  • タイヤの空気圧を適正にしておこう
  • 撥水・曇り止めの対策を
  • レインウェアを身に付けよう

などがあります。

雨の日にもバイクに乗る必要がある人は、上記の事に気を付けてバイクに乗る様にして下さい。

ベテランライダーさんも『慣れ』から『自分は大丈夫』と考えずに気を付けて乗って下さい。

安全運転で良きバイクライフをお送り下さい。