ニンジャ400(2018〜モデル)純正装着タイヤ/ダンロップ・SPORTMAX GPR300F交換距離・寿命(私の場合)

【PR】プロモーションを含みます。

当ブログは、Googleアドセンスによる自動広告の配信およびアフィリエイトプログラムの商品広告を掲載しています。

私が所有しているニンジャ400(2018〜モデル)がタイヤ交換時期を迎えそうだったので、少し早めにタイヤ交換をバイク用品ショップにしていただきました。

ニンジャ400の純正タイヤとしてだけでなく、ミドルクラスのバイクなら取り付ける機会も多分にあると思いますのでタイヤ選びの参考にしていただければと思います。

と言っても性能面等を体感出来るほどの人間ではないので、タイヤのライフ面・耐久性のみの紹介になります。

ニンジャ400純正タイヤの交換距離

今回タイヤ交換をした時点での走行距離が約10,600kmでした。

参考画像↓

赤丸部分がスリップサインです。

スリップサインとは?

タイヤの溝内の一部分にある、タイヤの摩耗具合を確認する為の突起です。

タイヤの摩耗が進み、溝内のスリップサインとトレッド面(地面接地面)が同じ高さになった時がタイヤの使用限界となります。

スリップサインが出た状態での使用は滑りやすくなり非常に危険ですので、スリップサインが出る前にタイヤ交換は実施する様にして下さい。

走行距離約10,600kmでスリップサイン的にはもう少し余裕がある感じだったので(走り方・使い方によりますが)ギリギリまで使おうと思えば、12,000km位までは使えない事もないと思います。

私も限界ギリギリまで使おうかと考えもしたんですが、通勤でも使用しており雨の日の排水性能の低下・もしものスリップが気になったので少し早目に交換する事にしました。

ニンジャ400のタイヤ交換時の料金・商品代/工賃

ニンジャ400(2018〜モデル)のタイヤサイズは

  • フロント:110/70R17
  • リア:150/60R17

です。(オーナーさんならご存知かと思いますが、一応書いておきます。)

上記サイズでラジアルタイヤ仕様です。

正直、ラジアル・バイアスタイヤの違いが全くわからない私ですが笑、ラジアルタイヤ仕様という事で思考停止で今回もラジアルタイヤの『BRIDGESTONE/BATTLAX TS100H』というタイヤを装着しました。

店員さんの話では『タイヤの持ちはあまり良くない』との事でしたが、10,000km近く保ってくれたらなぁと淡い期待をしております。笑

価格の方は『2りんかん』さんで(2024年3月末時点)

  • フロント:16,000円
  • リア:23,800円

でした。

プラス交換工賃が

  • フロント:4,400円
  • リア:5,500円

の、計『49,700円』でした。(正確には10%クーポンを使用したので、商品代が10%offされて『45,720円』でしたが。工賃は割引対象外)

これが高いのか安いのか分かりませんが、個人的な感想としてはバイクのタイヤ交換って『高い』と感じました。笑(車のタイヤと比較しても仕方ないですが、軽自動車用のタイヤなら4本買える価格なので……笑)

『2りんかん』さんでは、タイヤ購入と同時に加入出来る『パンク補償』というサービスも行っています。そちらに加入する場合はタイヤの価格に応じた追加料金で加入出来る様なので予算に余裕がある方は加入しといた方が安心感があって良いと思います。(詳しくは店頭もしくは2りんかんさん公式サイトでご確認下さい。)

ちなみに、私は予算に余裕がなかったので『パンク補償』には加入しませんでした。笑

タイヤ交換の時間

タイヤ交換の作業時間は前後交換で2時間程度でした。(お店の状況次第で前後するとは思いますが、参考までに。)(作業時間は上記通り2時間程度でしたが、作業開始までの待ち時間があったのでその分を加味すると5時間程バイクを預けました。)

また、今回のタイヤ交換は当日作業をしていただけましたが、状況次第では後日作業になる場合もあると思います(その他のお客さんの状況や商品の在庫次第)。タイヤの交換を検討されている方は時間や日数に余裕を持って交換を依頼した方が無難と思います。

新品タイヤは慣らし運転が必要

装着したばかりの新品タイヤは滑りやすい(らしい)ので、新品タイヤ時は慣らし運転が必要と言われています。

その目安は100km程度と言われています。

その間は、『急加速や急ハンドル等を行わずに安全に留意して走行しましょう』との事です。

バイクの場合は車と違って『滑る=転倒』となりますので、用心するに越した事はないと思いますので、『大丈夫、大丈夫』なんて軽く考えずに慣らし運転を行う様にしましょう。

また、タイヤの特性に自分自身を慣れさせるという意味でもタイヤ交換後しばらくは慣らし運転をした方が安心と考えます。

タイヤ交換後に違和感を感じた話

バイクのタイヤ交換は今回を含めて2度しかしていません。

その1度がタイヤ交換直後に非常に違和感を感じました。

マジェスティSに乗っていた頃の話ですが『純正タイヤ→別のタイヤ』に交換した際、交換直後非常に走りにくいと感じた事がありました。

  • まっすぐ走りにくい
  • 曲がるのも違和感だらけ

と大きくストレスを感じました。

慣らし運転が終わる頃には違和感を感じる事がなくなりましたが…

タイヤの種類によってはそういう体験をする事になる場合もありますので、タイヤの特性を知る為にも慣らし運転はした方が安全だと思います。

タイヤ持ち込みなら少しは金額を抑えられる場合もある…かも?

ネットで購入→ショップに持ち込み・タイヤ交換だけを依頼』したら、タイヤ交換の工賃を考慮してもタイヤ交換の金額を抑えられる場合もあります。

店頭でのタイヤ料金に『ゲッ』ってなった人は『ネットでの購入+持ち込み交換』を検討してみるのも良いかもしれません。

※タイヤ交換の持ち込みはショップによっては実施していない場所もありますので、ショップに事前に確認を取る様にして下さい。また、持ち込み可能のショップの場合でもそのショップでタイヤを購入して交換を依頼した場合よりも工賃が割高になる場合が殆どです。なので、『タイヤ交換を持ち込みで実施しているか?』と『持ち込みでお願いした場合の工賃』は必ず事前にショップに確認・相談する様にして下さい。(無理な依頼や工賃の値引きはしない様にしましょう。)

さいごに:タイヤ交換は余裕を持って早目に実施しましょう

今回はニンジャ400の純正タイヤの紹介・交換時の料金の紹介をさせていただきました。

車のタイヤと違って

  • 耐久性は低い(あまり長距離使えない)
  • 価格も高い

という感想です。

なかなか出費としては痛いですが、ギリギリまで使用して突然のトラブルに遭遇したらタイヤ交換の料金以上に痛い出費につながってしまう可能性もあります。

『万が一のトラブルで余計な出費』なんて状況にならない為にも、スリップサインを目安にしながら、完全にスリップサインが露出する前に交換を行う様にしましょう。

ケチったばかりに事故ってはアホくさいので…

また、定期的に空気圧の調整を行う事でタイヤの寿命を延ばす事も出来ます。月に1度程度で良いので空気圧を確認・調整する様にしてみて下さい。(空気圧が減った状態での走行は、ハンドリング性能の悪化・燃費の低下にもつながります。)

安全運転で良きバイクライフをお送り下さい!!