ぼくGSX-R125を買う、そして生産終了を知る
当ブログは、Googleアドセンスによる自動広告の配信およびアフィリエイトプログラムの商品広告を掲載しています。
先日所有しているニンジャ400の車検を済ませたばかりの管理人のコウくんです!

ニンジャ400に大きな不満があるワケでもないのに…タイトルの通りGSX-R125を買ってしまいました。おそらくパチンコ・スロットで負けすぎて頭がおかしくなっていたのだろうと考えてます。笑
というわけで、買った経緯・理由を書いていこうかと思います。
現在バイク購入を検討している人のなんらかの参考になればと思います。
勢いで買った自分が言うのもなんですが、しっかり検討する時間を持ちましょう。笑
ただ、ある程度の勢いも必要かと思います。笑
ニンジャ400からの乗り替えではなくて、増車
後先考えずに欲望のままにGSX-R125を購入したわけですか、ニンジャ400→GSX-R125への乗り替えではなくて増車という形になりました。

ニンジャ400は良いバイク
主観ですが、ニンジャ400に3年間乗ってきての感想は『良いバイクだなぁ』です。
多少の不満点はありますが
- 比較的車重が軽く取り回しやすい
- 一般道・高速で走る上で十分なパワー
- フルカウルだが、乗車姿勢はキツくない(購入当初は『乗にくい・後悔』がありましたが。笑)
と、満足感の高いバイクです。
一応不満点としては
- 燃費は良くない(自分の用途では20km/L程度)
- 微振動が気になる(今では気にならないが、購入当初は気になった)
- ヘルメットホルダーの場所が微妙
です。
ただ『強いて不満点を挙げるなら』程度のもので、言い方を変えればただのイチャモンレベルです。
では何故増車を考えたのか?
エンジンを回して走りたい欲
ニンジャ400は低速から高速まで楽に走る懐の広さがあると個人的には思います。
初心者〜久しぶりのリターンライダーまで扱いやすく、ツーリングから通勤通学の足としてもカバーできるオールマイティな能力を持っているとも思います。
特に一般道ではエンジンにかなりの余力を残した状態で走行する事が可能です。
ですが…それがストレスに感じる時もあります。
『エンジンを高回転まで回して走りたい』
という『無い物ねだり』とも言えなくもない欲求が溜まる溜まる。
ニンジャ400で高回転まで使って走ろうと考えたら、簡単に速度違反になってしまいます。
大型バイク免許取得→大型バイクの購入
大型バイクの免許を取りに教習所に行き、大型バイクの購入も検討しましたが…ニンジャ400でもパワーを持て余しているのに大型バイクだったら尚の事『エンジンを回せずにストレスを感じるかもしれない』と考えました。
大型バイクなら、高速走行・ロングツーリングがより楽になるとも思いますし、バカみたいな加速力(褒め言葉)に憧れもありますが、僕の用途には宝の持ち腐れで終わってしまいそう。
と、『エンジンを回して遊びてぇなぁ』と考えている時にネットで目に付いたのが今回購入した『GSX-R125』の乗り出し価格等の情報です。
在庫処分価格で乗り出し40万円
この価格が高いか安いかは人それぞれでしょうが、新車でこの価格なら…というのがこの時の僕の感覚でした。
大型免許を取ったらGSX-8Rに乗りたいと考えていた僕。
同じGSX→兄弟車やん→高回転型エンジン→回して走れる→じゃあこれで良いじゃん
といった単純思考と勢いで来店して1時間以内に契約するという暴挙…
やはりパチンコ・スロットで負けすぎて頭がおかしくなっていたのだろう。笑
契約時に言われた『生産終了なんよね』という言葉
ショップの方との雑談中に言われた言葉
『排ガス規制の関係でGSX-R125・GSX-S125は生産終了してるんだよねぇ』
と…排ガス規制的にアウトらしくて今年(2025年時点)で既に生産終了しているらしいです。
まぁ生産終了したからどうした?と言った話なんですが、生産終了していた事にちょっと驚きました。
新車で欲しいと考えている人は早目に検討した方が良いかもしれないですね。まぁプレミア価格になる様な事はないでしょうから、待っていたら在庫車が安くなる可能性も十分考えられますが…
最短当日、遅くても次の日に納車可能
在庫車だった為、午前中の契約なら当日の夕方には納車可能だったらしいのですが
僕の場合は16時頃に契約したので、納車は最短で次の日と言われましたが…基本的に週一休みの僕…取りに行くのは契約した日から1週間後の次の休み。
グーバイク等の在庫情報に書いてある『即納可能』は割とガチ目に早目に納車出来るみたいなので、一刻も早くバイクを欲しいと考えている人はそういった情報が書いてある店を選んでみても良いかもしれないですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません