ニンジャ400/NINJA400(2018〜2022年モデル)のブレーキレバーの交換方法/レバー曲がり時の対処
2023年の初詣時にバイクを右側に倒してしまいブレーキレバーを曲げてしまいましたので、その ...
ニンジャ400(2018〜2022モデル)を買って良かったと感じた理由
バイクの評価は個人個人の『価値観・環境・バイクに求める物』などで大きく変化し、万人に受ける ...
【バイク】自宅で出来る簡単メンテナンスが目視点検
バイクに乗る上で欠かす事が出来ないのが車両のメンテナンスです。 バイクのメンテナンスを定期 ...
ニンジャ400(2018〜2022モデル)の振動対策?ポッシュ/ウルトラヘビーバーエンドを試してみた
ニンジャ400に乗る様になってようやく走行距離8,000kmを超えました。管理人のコウくん ...
ワタシが考える、スクーターの良い点・悪い点
2023年10月にモデルチェンジして発売された『XMAX/ヤマハ』を欲しいと考えている管理 ...
バイクを安全に運用する為に、点検を忘れずに実施しよう!!
バイクを安全に運用する為には定期的なメンテナンスは欠かせません。 点検には、ライダー自身で ...
ニンジャ400(2018〜2022モデル)にヨシムラのマフラー/R-77Sサイクロン(政府認証)を取り付けて10ヶ月使用した感想・音量はどう?
ニンジャ400を購入後、1年ちょいで2度の立ちゴケをしてしまっている管理人のコウくんです! ...
【交通安全】ウインカーのルール守れてますか?ウインカーのルールを再確認
公道を走っていると『ウインカーをまともに使っている人って体感50%にも満たない』と感じる事 ...
バイクの2台持ちってどうなの?実際に2台持ちして感じた良いところ・悪いところ
バイクに乗っていると、色んなバイクに乗ってみたい欲に駆られる事があります。 そんな時に『バ ...
ガソリン代が高い時代だからこそ、バイク最強
レギュラーガソリンの販売価格が100円前後だったのも今は昔のお話で、今ではレギュラーガソリ ...
